第28回アナリティカルESR計測実習会のご案内(12月1日(金)~2日(土))(終了) |
ESR計測法を分析化学的な分野へ積極的に応用するために、アナリティカルESR研究会ではESR計測の学術研究と情報交換を推進しています。
同研究会は活動の一環として、ESR信号の定性分析だけでなく、ESR信号強度の定量的な解析に必要な基礎理論と基礎技術を実習形式で概説する「ア ナリティカルESR計測実習会」を開催しています。この実習会は「溶液系・バイオラジカルのESR編」と「素材系のESR編」で構成され、それぞれを年間に各1回実施 しています。
今回は「溶液系・バイオラジカルのESR編」として、ESR基礎理論から定量的ESR測定の条件設定およびスピントラッピング測定などを実習します。
主催:アナリティカルESR研究会
協賛:(株)JEOL RESONANCE・京都スピンラボ(株)
開催概要
日時: |
2017年12月1日(金)13:00~2日(土)14:00まで |
集合場所: |
京都工芸繊維大学 創造連携センター2階 プレゼンテーションルーム |
会場住所: |
〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎御所海道町 |
交通アクセス: |
京都市市営地下鉄烏丸線「国際会館」行きに乗車、「松ヶ崎駅」下車、
「出口1」から右(東)へ向かい、TSUTAYAの角を曲がり「西北門」から構内へ。 |
地図: |
京都駅からのアクセス http://www.kit.ac.jp/uni_index/access/
キャンパスマップ http://www.kit.ac.jp/uni_index/campus-map/ |
定員: |
8名 |
受講料: |
¥50,000(テキスト代、試薬消耗品費、昼食・懇親会費、消費税を含む) |
申し込み方法: |
FAXあるいはE-mailにて、(1)氏名・(2)所属機関・(3)住所・(4)連絡先(電話およびE-mail)を下記の申込先にお知らせください。
折り返し、受講者向けの事前アンケート等を送付します。 |
申し込み・
問い合わせ先: |
アナリティカルESR研究会事務局 E-Mail:h0030hm@kit.ac.jp Tel/Fax:075-724-7807 |
申し込み締切: |
2017年11月24日(金) |
プログラム
12月1日(金)
13:00~14:20
(創造連携センター2階) |
講義1: ~超入門ESR基本理論~
講義2: ~超入門ESR装置~ |
休憩 (測定室へ移動:2号館北棟404号室) |
14:40~17:00
(2号館北棟404号室) |
実習1: 標準試料(TEMPOL水溶液)のESR測定
- ESR装置の使い方(試料の取り扱い、ファイル管理)
- ESR測定条件の最適化(磁場変調幅、時定数、掃引時間、マイクロ波パワーとスペクトル線形)
- 外部標準試料の使い方(Mn2+、Li-TCNQ)
- ESRパラメータの解析(g値、A値)
|
休憩 |
17:10~18:20
(2号館北棟404号室) |
実習2: 定量的ESR測定の第一歩
|
18:30~ |
交流会 |
12月2日(土)
9:30~10:30
(2号館北棟404号室) |
講義3: ~超入門スピントラッピングESRの原理~ |
10:40~12:00
(2号館北棟404号室) |
実習3: スピントラッピングESR測定の実際
|
12:00~13:00 |
昼食(質疑応答を含む) |
13:00~14:00
(2号館北棟404号室) |
デモンストレーション測定
- ヒドロキシルラジカルのフローインジェクションESR測定
- まとめ
|
|